Language

見積・サンプル依頼 / お問い合わせ

ナイブライン

伝熱媒体として、長年にわたりさまざまな分野で活躍しているナイブライン。
良質なエチレングリコールやプロピレングリコールを主成分とし、防錆剤・防腐剤などを添加した安全で設備に配慮した伝熱媒体です。
開発以来、空調設備はもちろん多くの分野に採用され、その優れた品質が高い評価を獲得しています。

  • ナイブライン
  • ナイブラインZ1

ナイブラインの主な用途

  • 化学、食品、機械工場、アイススケート場、冷凍倉庫等の一般冷却設備の不凍液
  • ロードヒーティング用の不凍液
  • 地中熱利用システムの不凍液
  • 地域冷暖房の不凍液
  • 寒冷地のセントラルヒーティング用の不凍液
  • 凍結乾燥装置の不凍液
  • 低温恒温槽用の不凍液
  • 霜取用の不凍液、融氷液
  • 冷却塔の不凍液

製品ラインナップ

                

ナイブラインZ1(エチレングリコール)

ナイブラインZ1(エチレングリコール)
  • 一般空調、工業用、冷蔵、冷凍設備など主に冷却分野で使用されています。
  • 防錆効果、物性値に優れあらゆる場面で活躍するグレードとなります。
  • 使用温度:-40~+60℃
  • 荷姿:20kg缶 / 220kgドラム / タンクローリー

ナイブラインNFP(プロピレングリコール)

ナイブラインNFP(プロピレングリコール)
  • 飲料工場、食品工場、ロードヒーティング、地中熱利用システムなど人や自然に優しさが求められる分野で使用されています。
  • 食品添加物公定管理書記載物質のみで構成されており、安心してお使いになれるグレードです。
  • 使用温度:-40~+50℃
  • 荷姿:18kg缶 / 200kgドラム / タンクローリー

ナイブラインG1(エチレングリコール)

ナイブラインG1(エチレングリコール)
  • 化学品工場、医薬品工場、印刷工場など高温環境で使用されています。
  • 高温状態でも耐えうる防錆剤・添加剤を含み、低温から高温まで幅広い温度域で活躍するグレードです。
  • 使用温度:-40~+110℃
  • 荷姿:20kg缶 / 220kgドラム / タンクローリー

ナイブラインRH/RH-P(エチレングリコール/プロピレングリコール)

ナイブラインRH/RH-P(エチレングリコール/プロピレングリコール)
  • ロードヒーティング、地中熱利用システム、床暖房、化学品工場、医薬品工場など高温環境で使用されています。
  • ノンアミンタイプで環境に優しく、低温でも高温でも活躍するグレードとなります。
  • 使用温度:-40~+90℃
  • 荷姿:RH 20kg缶 / 220kgドラム / タンクローリー
  • 荷姿:RH-P 18kg缶 / 200kgドラム / タンクローリー

バイオナイブラインFPD (1・3プロパンジオール[植物由来])

  • 食品工場、飲料工場、地中熱利用システム、太陽熱利用システム、冷却設備、冷凍設備など広い分野で使用が拡大されています。
  • 100%植物由来のグリコールを主成分としており、従来の製品よりもより安心感を求められる環境で活躍するグレードとなります。
  • プロピレングリコールを主成分とした製品よりも低温時の粘度が低く、熱に対する安定性が高いなど環境負荷低減に配慮した次世代型のブラインです。
  • 使用温度:-20~+50℃
  • 荷姿:RH 18kg缶 / 200kgドラム / タンクローリー

ナイブライン濃度計

ナイブライン濃度計

ナイブラインの日常管理が容易にできる濃度計です。

  • 1~2滴のサンプルで0~100%(wt%)の測定ができます。
  • ポケットに入る小型・軽量タイプのため、現場で手軽に使用できます。
  • 濃度と凍結温度のダブル目盛りタイプです。
  • ナイブラインZ1、RH、NFPの目盛りを併記しております。

洗浄・入替作業

ナイブラインの新液を使用する際、安全性・耐食性を長期にわたって維持するために、装置系内の洗浄が必要となる場合があります。当社では納入作業だけでなく、洗浄及び入れ替え作業・廃液処理を提携業者様と協力し行っております。
下記の状況で洗浄や入れ替えが必要となるケースが多いので、詳しくは当社へお問い合わせ下さい。

  1. ナイブライン新液を充填、叉は補充する場合
  2. 劣化した液を新液と交換する場合
  3. 塩化カルシウム等をご使用で、系内の汚染が著しい場合

フロン破壊処理・廃液処理

フロン破壊処理

フロン破壊処理は、関連会社である日曹金属化学株式会社でロータリーキルンによる破壊処理を行なっております。
フロン類破壊業許可番号 24H0002

破壊処理対象フロン

液状・ガス状・共沸混合物

破壊能力

100t/月

ページトップへ戻る